昨年に引き続き、今年も開催決定!
尾神岳スカイスポーツエリアで合同試乗会
昨年開催され大好評を博した尾神岳の合同試乗会が、8月2日~3日の日程で今年も開催される。
大会が多く開催されることで有名な尾神岳だが、本来は便利な環境が1番のウリのフライトエリアだ。

尾神岳のメインテイクオフ。
メインテイクオフは横に3機広げることができ、傾斜も理想的。
広さがありトップランがイージーで、グライダーを畳まないまま次の人に渡すことができるため、次々にさまざまなモデルを試乗することができる。良好なコンディションに恵まれた昨年の初日は非常に回転が良く、インポーターが誰に試乗機を渡しているのか把握できなくなったほどだったという。
また、南~南西風対応の南テイクオフも整備されている。

トップランディングも容易。
メインランディングに降りた場合でも、そこからテイクオフまで舗装道路が通っており、10分強でアクセス可能。「どんどん送迎車を回しますので、巾着バッグのある方はお持ちください。すぐに上がれますよ!」と佐藤校長。
試乗会期間中は、3000円(1日)の支払いでシャトル使い放題で、好きなだけフライトすることができる。
また、土曜夜には、スカイとぴあ遊ランドにて交流会が予定されている(要事前予約)。この機会に、ディーラー各社さんとの交流を楽しんではいかがだろう。
【イベント主催者からのコメント】

尾神岳パラグライダースクール 佐藤克久校長
梅雨明け以降の尾神岳は、午前中は穏やかなサーマルコンディション、午後からはリッジも入り安定したソアリングを楽しめます。グライダーのチェックを行う環境としては最高であると自負しております。
尾神岳は大会開催で有名ではありますが、本来は便利な環境が一番のウリのフライトエリア。ぜひ穏やかなコンディションの夏の尾神岳にもお越しください。
参加ディーラー(7月1日現在)
ディーラー名 | 取り扱いブランド |
AEROTACT | NOVA, GIN GLIDERS |
Falhawk International | OZONE, SUP’AIR |
HELIGLIDE | SWING, BGD, Flow |
SKY Paragliders JAPAN | SKY Paragliders |
GAIN International | SKYWALK, MAC PARA |
なお、当日は混雑が予想される。事前にエリア登録用紙を印刷・記入して持参すれば、より早く手続き可能となるので、ぜひご準備を。
関連リンク:尾神岳パラグライダー ウェブサイト
(参加ディーラー、試乗機等の最新情報はこちらからご確認ください)